HOME » コラム・もっと英語に親しむために » 日本の英語教育について » 中学英語の成績を上げる付箋の使い方

中学英語の成績を上げる付箋の使い方

● 付箋は単に貼るだけでは意味がない 付箋は単に貼るだけでは意味がない
英語を勉強する際、付箋を使っている中学生も多いのではないでしょうか。
付箋には様々な使い方がありますが、中学英語の成績を上げる付箋の使い方があります。
付箋の最大の特徴は、何度も貼って剥がすことができることです。
さらに、文字が書けるといった特徴もあるため、その特徴を最大限に活かす活用法で中学英語を勉強させましょう。
様々な付箋を使って、カラフルな単語帳や教科書にしている子どもは多いです。
付箋を使っているほど、勉強しているというイメージがありますが、単に付箋を貼って満足しているケースがあります。
そのため、単語帳や教科書に付箋を貼っただけで、覚えた気になっている子どもも少なくありません。
また、重要なポイントに付箋を貼っている場合もあるでしょう。
しかし、単語帳は覚えなければならないもの、教科書は最低限おさえておくものしか載っていません。
重要なポイントに貼っていると、付箋だらけになってしまい、見にくいものになってしまうのです。
繰り返し勉強しても覚えられないものを、後から調べるために目印程度に付箋を貼るようにすると、使いやすくなります。

● 問題集には付箋をたくさん使う 問題集には付箋をたくさん使う
教科書や単語帳には付箋を貼りすぎてはなりませんが、問題集では付箋をたくさん使います。
しかし、単に付箋を貼るのではなく、どのように間違ったのかを付箋に書いて貼ると効率よく勉強が進むでしょう。
例えば、ひっかけ問題にひっかかったのか、単なるミスなのか、理解していないものだったのかを書きます。
問題集に付箋を貼って繰り返し勉強していくと、成績アップに繋がるはずです。
付箋を使うことでノートやテキストがカラフルに装飾され、やる気を高めることができますが、装飾ばかりに夢中になりすぎではなりません。
付箋の使い方次第で、子どもの勉強が変わります。
テキストに付箋が使われている場合は、使い方を確認してみてはいかがでしょうか。
間違った付箋の使い方から、正しい付箋の使い方を教えてあげると、効率よく成績が伸びるでしょう。
また、付箋を使っていない子どもにも、付箋の使い方を教えてあげてみてください。

無料教室見学会実施中!
無料教室見学会実施中!
ページTOP