HOME » コラム・もっと英語に親しむために » 日本の英語教育について » 中高一貫校の中学英語が苦手になってしまう理由とは?

中高一貫校の中学英語が苦手になってしまう理由とは?

● 受験がないのが苦手になる原因に 受験がないのが苦手になる原因に
中高一貫生は、中学英語が苦手になりやすいと言われますが、その理由の一つには「受験がない」事が関係しているといえるでしょう。
その他の道として、中学校を卒業する前に高校受験に挑戦するため、中学三年生頃には必死に勉強するという人も多くいます。
どんな分野にも言える事ではありませんが、やはり学んでいる時間の差は大きいですし、勉学に取り組む「真剣味」の違いも大きいでしょう。
中高一貫となると、高校に上がる際に、受験のような不合格の不安や恐怖はないのに対して、受験に挑む学生は、自身の人生のために必死です。
やはりその他の学校に比べると、やや中だるみしやすい傾向にありますので、英語に対する勉強の意識もまた、大きく変わってしまうところがあります。

● 英語を学ぶ習慣がつきづらい 英語を学ぶ習慣がつきづらい
中高一貫の学校は、勉強の進みが比較的早い傾向にあります。
中でも英語の授業は進みが早くその他の学校に比べるとそれなりの差が生まれてしまう事も十分にあるでしょう。
この授業の進むスピードが、中学英語を苦手としてしまう原因にもつながります。
やはり、中学英語の中でも初期は、英語に対する基本を身につけるのにかなり重要な時期で、内容的には必ず覚えておきたいところでもあります。
しかしスムーズに先に進んで難しい内容に入っていったり、その他の科目の難易度も上がったりする事で、十分に力を身につけるほど時間を取れなくなってしまうのです。
中学英語は時間をかければかけるほど、テストの点を取りやすい分類ともいえますし、その後の内容を理解していくための土台を作るのに、大切な内容でもあります。
そのような部分を簡単に通り過ぎてしまったり、その他の科目で手一杯になってしまったりすると、苦手意識を持ってしまうのも無理はありません。
意識的に学習するための時間を作って、自発的に統計立てて学んでいく事が非常に大切です。

無料教室見学会実施中!
無料教室見学会実施中!
ページTOP