HOME » コラム・もっと英語に親しむために » 日本の英語教育について » 中高一貫校の中学3年生の英語が大切な理由とは

中高一貫校の中学3年生の英語が大切な理由とは

● 英語に苦手意識を持つ中学3年生が多い 英語に苦手意識を持つ中学3年生が多い
中高一貫校の英語は積み重ねが大切な教科ですが、特に中学3年生の時期が重要です。
中高一貫校に入学するために、培った力は中学1年生で使い切ってしまいます。
中学3年生になるとそれぞれが頑張って勉強した成果が出てくるのです。
英語が苦手だと感じている子供も多いのではないでしょうか。
中高一貫校に入学して初めて英語を勉強し始めるため、苦手意識を持つ子供も少なくありません。
また、中学1年生と比べて中学3年生は勉強につまずきやすい学年です。
小学校時代は中高一貫校に入学するために勉強を頑張ったから中学生活は部活を頑張りたい、友達と遊びたい、受験勉強ほど一生懸命にならなくても良いという気持ちになり、中学3年生になると成績が下がってしまいます。

● 高校に入ってから仕切り直すことは困難 高校に入ってから仕切り直すことは困難
英語の成績が下がると、次第に苦手意識が芽生えてきます。
一度、英語に苦手意識を持ち、つまずいてしまうとそれを脱却するのは困難です。
つまずいている期間が長くなるほど、英語の復習範囲が増えてしまうため、さらに英語の勉強が嫌いになってしまう子供が多くいます。
中学3年生で英語が不得意だと、高校生になっても英語の成績は伸びないままです。
高校生になると大学受験を見据えて勉強をしていかなければならないため、中学3年生までに英語を克服する必要があります。
反対に、中学3年生までに英語の成績を維持することができれば、高校生から大学受験のための勉強に集中することができます。
高校生になってから仕切り直そうと考えている子供も多いでしょう。
しかし、英語は積み重ねが重要な教科であるため、簡単に仕切り直すことができません。
このように、中高一貫校における中学3年生はとても大切な時期です。
勉強する習慣を身につけ、わからないところを放置しないように意識させる必要があります。
一般的に、中高一貫校は中学3年生から高校の内容に入ります。
子供自身が気づかないうちに、授業レベルが上がっているため、中学2年生と同じ勉強方法で学習しているとわからないところが増えていくでしょう。
そのわからないところが大学受験範囲の基礎になっている可能性があるため、わからないところはその都度解決する習慣をつけさせてください。

無料教室見学会実施中!
無料教室見学会実施中!
ページTOP