HOME » コラム・もっと英語に親しむために » 日本の英語教育について » 中高一貫校生が大学受験で英語を得意科目にするメリットとは

中高一貫校生が大学受験で英語を得意科目にするメリットとは

● 英語の学力で合格可能な大学レベルが決まる 英語の学力で合格可能な大学レベルが決まる

中高一貫校を卒業した後の進路は生徒それぞれ異なりますが、大学受験をする中高一貫校生が少なくありません。
志望大学によっても対策の仕方は違ってきますが、大学受験では英語を得意科目にするメリットがあります。
メリットの一つは、英語の学力によって合格可能な大学のレベルが決まることです。
文系は他の科目よりも英語の配点を高く設定している大学が多く、難関大学になるほどその傾向にあります。
他の科目をいくら頑張っても英語の点数が悪ければ合格最低点に至らないこともあるようです。
また、他の科目はあまり差が出ないような試験形式を取り入れているところも多く、英語で差をつけて合否を左右させていることもあります。
行きたい大学に行くために、選択肢を広げるという意味でも英語は得意科目にしておきましょう。

● 早い段階から苦手意識を克服しよう 早い段階から苦手意識を克服しよう

メリットの2つ目は得意な人がまだ少ないということが挙げられます。
他の科目と比べて、勉強時間を多く確保しなければならないという特徴があります。
英単語や文法など暗記が多いという理由もありますが、英作文やリスニング、長文読解など分野ごとに必要な知識、能力を高めていかなければならないからです。
中高一貫校でも基礎から学びますが、しっかりと固めるのにも時間がかかります。
理解していない単元がある状態で次に進んでも解けるようにはなりません。
解けない問題、わからない単元が増えていくと苦手意識も強くなり、次第に勉強をしなくなります。
一つずつ理解をしながら基礎を積み上げていかなければ大学受験もクリアできないため、英語が苦手な生徒は、わからないところまで遡って学び直すことになり受験対策にも時間がかかります。
逆に早い段階から苦手意識を克服し、コツコツと勉強している生徒は受験対策もスムーズに進めていくことができるでしょう。
3つ目は安定した点数が取れることです。
試験ごとに点数がブレないため、得意科目として安定した高得点が取れます。
しかし、苦手な生徒はいつも点数が悪いです。
一度、学力を伸ばしてしまえば点数が落ちにくいため、しっかりと勉強することが大切です。
このように3つのメリットがあります。
苦手意識を克服し、得意科目になるよう勉強してみてください。

無料教室見学会実施中!
無料教室見学会実施中!
ページTOP