HOME » コラム・もっと英語に親しむために » 日本の英語教育について » 中高一貫校の英語授業のスピードはどれくらい?

中高一貫校の英語授業のスピードはどれくらい?

● 授業スピードはどれくらい早い? 授業スピードはどれくらい早い?
中高一貫校の授業スピードは公立校よりも早いです。
そのため、中高一貫校の英語授業のスピードが実際にどれくらいの速さなのか気になる保護者も多いのではないでしょうか。
6年間のカリキュラムを組むことができ、受験対策が早く始められるように授業の進み方を早めに設定している中高一貫校がほとんどです。
中学2年生には中学範囲がほぼ終了し、中学3年生で高校の初めの段階まで進みます。
そして、高校2年生には高校範囲を終えて、高校3年生から受験対策を始めるのが一般的です。
公立校よりも授業スピードが早く、大学の受験対策が早く始められることは中高一貫校のメリットですが、高校受験がない分、中だるみする子どもも少なくありません。
一度、中だるみすると再び早いスピードについていくことが困難になります。
特に英語は、積み重ねが重要な教科であるため、わからない箇所を放置すると、ついていけなくなります。

● 中高一貫校のメリットを生かすために 中高一貫校のメリットを生かすために
中高一貫校のメリットを最大限に生かすことができれば、大学受験も有利に進みます。
そのため、中だるみに気をつけて6年間の成績を維持し続けることが大切です。
また、それぞれの学年で気をつけなければならないことがあります。
例えば、中学1年生では宿題の多さや自分のペースが掴みにくく、中学受験の反動で気が緩みがちです。
英語の準備不足があるまま入学すると、最初の段階から授業についていけなくなるかもしれません。
中学2年生では、苦手科目が出てきます。
中学1年生で英語の成績が悪いと、進級した時に英語が苦手科目になるでしょう。
また、その場しのぎの勉強になりがちです。
中学3年生になると、より苦手科目がはっきりしてきます。
しかし、高校受験がないため緊張感がなく、だらける傾向にあります。
そのような状況で高校に進学すると出だしからつまずき、高校2年生になっても不明点が多いまま授業だけが進んでいくでしょう。
英語の積み重ねができていないまま高校3年生になると、大学受験勉強の際に苦労します。
中高一貫校の授業スピードにしっかりとついていけるように、自宅学習をすることが大切です。

無料教室見学会実施中!
無料教室見学会実施中!
ページTOP