HOME » コラム・もっと英語に親しむために » 日本の英語教育について » 中高一貫校の英語で成績が上がらない子の特徴とは

中高一貫校の英語で成績が上がらない子の特徴とは

● なぜ上がらない?  なぜ上がらない?

中高一貫校に通っていれば子供の英語力が上がると思っている保護者も多いのではないでしょうか。
しかし、成績が上がらない子供もいます。
中高一貫校は先生の指導力も高く、授業レベルも難易度が高いため、しっかり聞いていれば成績が上がるものだと思ってしまいます。
しかし、成績の上がらない子供には共通した特徴があります。
どのような特徴があるのかを知った上で、成績が上がるように対策をしましょう。
特徴の一つは、やる気がないことです。
中高一貫校に入るために、友達と遊ぶのを我慢して勉強してきた子供は、合格したことで安心して開放的になる子もいます。
また、学校生活に慣れてくると部活や趣味、友達との遊びを優先したくなり、勉強する意欲がなくなってしまうことがあります。
燃え尽き症候群のようになった場合は、まずはやる気にさせることが大切です。
英語は勉強を積み重ねていく必要があり、学習しない期間が長くなるほど遅れをとってしまい、ついていくのが難しくなります。
手遅れになる前に、学習に対するやる気をアップさせましょう。

● 計画性の無さと効率の悪さ 
 計画性の無さと効率の悪さ

学習を計画的に進められていないということも英語の成績が上がらない特徴として挙げられます。
学校では計画の立て方まで教えないことも少なくありません。
学校で教わらないことは家庭内でフォローしていく必要があるため、保護者も協力して一緒に計画を立てていきましょう。
その計画通りに進めていくことができれば、テストの出題範囲が学びきれなかったということもなくなるはずです。
他にも、効率よく進めていくことができないという特徴も共通しています。
間違った方法でいくら学習を進めてもテストの点数は伸びません。
子供自身が間違っているのかどうかもわかっていないケースが多いため、正しい方法を教える必要があります。
正しい方法がわかれば、意欲的に勉強することができるため、成績は伸びていくでしょう。
また、英語は毎日少しでも触れることが大切です。
テスト前だけ集中しても点数は上がりません。
しっかり定着させるためにも学習を習慣化することが重要なポイントになります。
このように様々な共通点があるため、一つずつ改善してみてはいかがでしょうか。

無料教室見学会実施中!
無料教室見学会実施中!
ページTOP