HOME » コラム・もっと英語に親しむために » 日本の英語教育について » 中高一貫校の英語学習の落とし穴とは

中高一貫校の英語学習の落とし穴とは

● 中高一貫校生によくある落とし穴 中高一貫校生によくある落とし穴

中高一貫校における英語学習では、ある落とし穴があります。
中高一貫校でも英語の授業で宿題が出されますが、しっかりとこなしているのに点数が取れないという生徒もいるのではないでしょうか。
勉強をしているのに成績が伸びないと悩んでいる中高一貫校生は、気がつかないうちに落とし穴にはまってしまっているのかもしれません。
英語学習における落とし穴とは、「わかったつもり」になっていることです。
受験をクリアした中高一貫校生は、要領が良く効率的に問題を解いていける力があります。
公式やパターンを見つけ出すのが得意な生徒もいるでしょう。
他の教科では、その力を発揮することで点数に結びつけることができますが、英語学習にとっては落とし穴になってしまうのです。

● 反復練習で定着させる 反復練習で定着させる

要領の良さや効率的に問題を解くことももちろん大切ですが、英語は頭ではなく身体も使って覚えていかなければいけません。
最初は頭を使って基礎学び、それから身体を使って反復練習をし、しっかりと定着させていく必要があります。
その反復練習が苦手な生徒は、基礎を学んだだけでわかっているつもりになり、そのままテストに挑んでしまう傾向にあります。
基礎が身についていない状態でテストを受けても点数にはつながりません。
次第に英語に対して苦手や嫌いといったネガティブな印象を持ち始め、さらに勉強をしなくなるでしょう。
悪循環に陥らないように、反復練習をすることが大切です。
本当に理解しているかを判断するために、一度これまで学んだことを振り返ってみると良いかもしれません。
生徒によっては中学1年生からやり直す必要がある場合もありますが、英語は積み重ねの教科であるため、わからないところを一つずつ潰していくこと重要です。
時間はかかりますが、わかったつもりでいる場所を把握して学び直し、定着するまでしっかり反復するといった学習法を取り入れると徐々に成績がアップしていくでしょう。
このように、中高一貫校の英語学習では落とし穴があります。
早い段階でその落とし穴に気がつき、改善していくことが大切です。

無料教室見学会実施中!
無料教室見学会実施中!
ページTOP