HOME » コラム・もっと英語に親しむために » 日本の英語教育について » 中高一貫校生が難関大学合格のための英語の勉強法とは

中高一貫校生が難関大学合格のための英語の勉強法とは

● 受験英語は偏りがある 受験英語は偏りがある

難関大学を目指す中高一貫校生も多いのではないでしょうか。
理系も文系も避けては通れないのが英語です。
英語は配点が高く設定されているため、他の科目で点数を取ることができても英語が苦手だと合格できない場合があるのです。
また、受験で求められる英語は偏りがあるとされており、リーディングやリスニングが主軸になります。
もちろん、スピーキングやライティングの対策も欠かせませんが、リーディングやリスニングに重きを置いた対策が必要です。
中高一貫校生でも難関大学は簡単に合格できません。
受験で出題される傾向を知り、戦略を練って勉強していきましょう。
一般的に受験英語は、語彙、文法、英文読解、英作文、発音、リスニングが出題されます。
マークシートで答えるものもあれば、全て記述で解答する場合もあるため、目指している難関大学をよく調べてください。

● 現代文の力も必要? 現代文の力も必要?

難関大学に限らず、大学受験は4技能を重視するようになりました。
共通テストでは問題文も英語になるため、読む力がなければ何を問われているのかもわからないでしょう。
また、長文読解の問題では現代文の力も必要になります。
接続詞から内容を推測したり、単語からどのようなジャンルの長文なのかなどを考える力が難関大学合格には必要になるのです。
勉強をしても成績が上がらない中高一貫校生は、英語だけでなく現代文の勉強もしましょう。
英文をたくさん読んで慣れることも大切です。
じっくりと読むのではなく、わからない単語が合っても意味を推測しながら読んでいくのがポイントです。
そうすることで読むスピードも上がります。
英語の勉強法は様々ですが、テキストは一冊に絞ってください。
よくある失敗が何冊も手を出してしまい、全て中途半端に終わってしまうパターンです。
受験の不安から何冊も買ってしまいがちですが、非効率です。
1冊を完璧にした方が成績は上がります。
リスニング対策では、しっかりと声に出して発音することを意識しましょう。
正しい発音で言えるようになれば、リスニング問題も聞き取りやすくなります。
これらを意識しながら取り組んでみてはいかがでしょうか。

無料教室見学会実施中!
無料教室見学会実施中!
ページTOP