HOME » コラム » 中学英語の成績があがるノートの書き方

中学英語の成績があがるノートの書き方

中学英語は成績に差が付きやすい

中学英語は成績に差が付きやすい

中学英語は初めてきちんと習う教科にしてはなかなか授業のスピードが速いのが特徴です。
成績アップのためには復習がとても大切なのですが、汚いノートでは復習する気にもなりませんね。
では、どのような書き方がよいのか。
英語という教科の特徴から考えましょう。
英語とは、暗記しなければならないことがなかなか多い教科です。まず、膨大な単語を覚えなければなりません。
しかも、スペルという厄介なものがあります。
それを覚えたとしても発音がわからなければ使えません。これらを踏まえると、復習がしやすいノートとは暗記型であることがわかります。
スペースを作り、教科書に出てきた単語を書き、単語帳のように使うのもよいでしょう。
それに加えて、教科書本文の意味や文法の説明を加えると、立派な定期考査対策の参考書になります。
さらに定期考査対策に特化したものを作りたいのなら、先生の説明をメモすることが重要です。
かならずスペースを作っておきましょう。
後で見直して、わかりやすいようにしましょう。

中学英語の成績に反映されるものは?

中学英語の成績に反映されるものは?

英語も成績のつけ方は他の教科とさほど変わらず、大体定期考査と通常の授業での成績に分けられるでしょう。
このうち通常授業ではどのように成績がつけられるのでしょうか。
これは、学校によって違いますが、授業内テストがあるなら、それはかなり反映されるでしょう。
ほかにも、英検なども考慮されます。
英検や授業態度はノートで何とかなる話ではありませんが、授業内テストに対してはノートの効果は抜群です。
授業内で行われるテストですから、当然習った範囲が出る場合がほとんどでしょう。
先生が生徒にわかっていてほしいものがテストに出題されるので、授業中注意して先生が解説したことをメモしていれば、何が出されそうかはすぐにわかります。
単語も出題される範囲は限られているので、試験勉強も少しの復習で済んでしまうでしょう。
さらに、これは定期考査に大きく関わってきます。
授業内テストはその授業の一番大切な部分が出されるのですから、それを集めたものが定期考査といっても過言ではありません。
ぜひ、うまく活用しましょう。

無料教室見学会実施中!
無料教室見学会実施中!
ページTOP