テレビの報道を見ていると、外国人記者のインタビューに対して流暢な英語で答えている日本人アスリートを良く目にします。
英語文化の中にいても堂々としている姿を見ると、同じ日本人として誇らしい気分になります。
一流アスリートが外国人の中でも堂々としていられるのは、もちろん英語を勉強したからであり、アスリートだから英語が堪能なのではなく、英語の勉強をしたから堪能になったのです。
ではなぜ、一流アスリートは英語を熱心に勉強するのでしょうか?
アスリートも一流になれば、海外からのスカウトなどの引き合いのチャンスに恵まれます。
そうなると必然的に国外に目を向けるようになり、そのスポーツの本場と言われる国や、より良いギャランティを求めて活動拠点を海外に移す人が多くなります。
もちろん、渡航先が英語圏でない場合は、その国の公用語を勉強することになりますが、英語は多くの国々で通じることが多いため、まずは英語を勉強しておくことを基本と考えるアスリートは多いようです。
スポーツの本場には、より才能あるチームメイトや有能なコーチがいますが、英語ができないとコミュニケーションが取れず、指示内容も理解することができません。
通訳を介せば何となくは伝わりますが、そのタイムロスは大きなストレスになる上、訳し方によって意味が変わったり、うまく通じなくなる恐れもあります。
特にチームプレイのスポーツは、試合中にいちいち通訳を介してコミュニケーションを取るわけにはいきません。
チームメイトと共通の言語で普通の会話ができないのでは、重要な場面ではなおさら使えません。
英語文化で育った人や、その国のネイティブとして育った人と円滑なコミュニケーションを取るためには、その国の言葉を自ら進んで学ぶ必要があるのです。
応援する側にとっても、通訳を介さなければ意思疎通ができない選手より、たとえたどたどしくても選手の口から直接メッセージを聞けるほうが、ファン数を格段に増やすことができるでしょう。